You enjoy this blog...

1990/5/28 Tokyo University of Foreign Studies
コメントくれたら喜ぶよ

2011年11月14日月曜日

八岐大蛇


.................糖化   酵母..............................................................................
澱粉―――→糖―――→アルコール―――→酢酸発酵
...............................................(醸造酒) ↳蒸留酒 ......................           

と、いうようなことを今日ゼミで習った。
なんの授業かって文化人類学ですよ。まごうことなき文系ですよ。まったくもう関西の文化人類学は隙あらば理系で攻めようとするんだから…。

全然知らなかったので興味深かったですお酒の話。
醸造酒→蒸留酒っていうことで、

ワイン→ブランデー
イモ→ウォッカ
麦・トウモロコシ→ウイスキー

なんだそうな。へえぇ。。。

あたくしは高校化学で残念な成績しか取ったことがないのでよく分からない世界です。物質の化学変化ということなんですね。へええ。。。

それよりも話の始めの方にあった、儀式的用途の酒や、昔の発酵のさせかた(唾液)なんかの話の方が楽しかった。八岐大蛇ってそういう思いのタイトルですよ。古事記に書いてあった。酒をかみかみ作ったって。へえぇ。

「分からないものをむりに勉強したってだめだよね…」とうちひしがれる帰途、とりいだしましたるは井上ひさし「偽原始人」。親によって(これは虐待と呼んでもよいと思う)「東大(とうしん)」と名付けられた主人公小学5年生は親や家庭教師の陰謀(=東大合格)に反逆せんと同士二名と結託して…! みたいな話です。教育ママってやぁね! 大学に受かる勉強だけが生きていく上で必要かっていうとそうじゃないんだよねっていう、今実によい場面なのです。

向き不向きを理解せずに強引に学校教育だけを押し付ける親と言うのは、中世ヨーロッパの親にも劣るのだそうですよ!

ところで今日はキャベツ鍋でした。米を炊くの忘れたのでじつにヘルシーな晩飯でした。これで昼のクォーターパウンダーをチャラにしてやる。

0 件のコメント:

コメントを投稿